検索
埼玉県の産科崩壊
- 上昌広
- 2016年10月21日
- 読了時間: 1分
小杉医師の文章です。彼は埼玉県出身。谷本勉強会で、この問題を議論しました。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48119 先日、厚労大臣経験者と議論しました。彼は、日本の医師数が増えており、世界の平均より少し少ないだけだと言っていました。問題は偏在であると。 では、埼玉県の問題は、どうやって改善するのでしょうか。人口は720万人。今後、医療需要が急増します。小手先の対応では無理です。
この大臣は、自分で考えたわけではないでしょう。役人の説明を、そのまま話していたかんじでした。 正確な情報を国民に提示せず、自らの都合の良い話だけを主張する。国民は判断できません。戦前の日本と何ら変わりません。
最新記事
すべて表示Tetsuya Tanimoto, M.D. Medical Governance Research Institute, Tokyo, Japan Pharmaceutical Economics Column: Exploring the Economics of...
福岛医科大学放射健康管理系教授 坪仓正治 選擇並交流不斷變化的主題 2025/03/28 https://www.mricg.info/single-post/%E9%81%B8%E6%93%87%E4%B8%A6%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%B8%8D%E6...