検索
厚生福祉
- 上昌広
- 2020年7月13日
- 読了時間: 1分
理事長 上昌広
厚生福祉(2020/6/23) 【連載】抗体検査は信頼できるか 調査対象と目的を明確に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070800672&g=soc 「抗体保有率は受信者が属するコミュニティーによって大きく異なることから、コミュニティーの特性に応じた個別化の議論が必要であることが分かる。
特に、高齢者や病人を含むコミュニティーをどう守るかが重要だ。彼らの活動範囲は狭く、外部コミュニティーとの接触も限られているため本来の感染リスクは低いと言える。
異なるコミュニティーの感染リスクを集計し、「キャリアー」に着目して、感染拡大のネットワークを断ち切ることを念頭に置いて研究を進めて欲しい。」
〔 転 載 〕時事ドットコムニュース(2020年07月12日)

最新記事
すべて表示理事長 上昌広 上昌広の日本医療の診立て 花粉症治療薬の処方で見る「医療利権」 第55回 患者の機会損失を増長する混合診療規制の見直しを 2025年4月1日号 https://iyakukeizai.com/iyakukeizaiweb/detail/179419
研究員 谷本哲也 薬のおカネを議論しよう グローバルサウス時代の医薬品供給体制 第134回 2025年4月1日号 https://iyakukeizai.com/iyakukeizaiweb/detail/179425
究員 坪倉正治 【コメント】「私たちだけに任せないで」 原発事故対応 病院が言ったわけ 2025/4/3 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014760941000.html