top of page
検索

東スポWeb

  • 上昌広
  • 2020年7月27日
  • 読了時間: 1分

理事長 上昌広

東スポWeb(2020/7/24) 【コメント】まさに悪夢 コロナすでに第2波襲来 PCR検査数の少なさがクラスター招いたか

「第2波とみていいと思う。確定していることは、10代など若者が感染した新型コロナの遺伝子型が、これまでのものとは違うようだ。その若者が感染している新型コロナには東京型、埼玉型がある。急に感染が広がっているので、状況を見ると感染力は強そうだ」

「真冬の南半球では、感染者数が増えてはいるが、真夏の北半球で感染者数が急増している先進国は、日本と米国だけ。欧州や韓国、中国はそんなことを起こしていない。日本の状態は異様で、これはPCR検査をしていないので感染を許したからです。大きな流行の収束期には、小さい特徴的な流行を繰り返すので、中国の北京では、無症状の人も含め800万人に検査をして、陽性者をあぶり出して隔離した」

「日本はクラスターの予防をしないのでこういう実態を招いた。ある程度流行しているので、手がつけられなくなっている。米国のニューヨーク州は、750か所にPCRセンターを作り、一日の目標件数は600万件と公言している。無症状の人を検査しないと封鎖できない。PCR検査数が著しく少ないのは日本だけ」

最新記事

すべて表示
医薬経済WEB

理事長 上昌広 上昌広の日本医療の診立て 花粉症治療薬の処方で見る「医療利権」 第55回 患者の機会損失を増長する混合診療規制の見直しを 2025年4月1日号 https://iyakukeizai.com/iyakukeizaiweb/detail/179419

 
 
 
医薬経済WEB

研究員 谷本哲也 薬のおカネを議論しよう グローバルサウス時代の医薬品供給体制 第134回 2025年4月1日号 https://iyakukeizai.com/iyakukeizaiweb/detail/179425

 
 
 
NHK NEWS WEB

究員 坪倉正治 【コメント】「私たちだけに任せないで」 原発事故対応 病院が言ったわけ 2025/4/3 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014760941000.html

 
 
 
bottom of page